人気ブログランキング | 話題のタグを見る
7月のティーサロン in レンボリュー

昨晩から時折激しい雨が降っていましたが、
ティーサロンが始まるころには雨も止み、庭の植物さんたちもしっとりと
みなさんをお迎えしてくれました
おもてなしの花
7月のティーサロン in レンボリュー_f0213189_18202127.jpg

「あっ、また違う花が咲いている!」と毎回皆さん驚かれます
今朝玄関前でみなさんを迎えした花は、ギボウシ、アジサイ、アスチルベ、
タイマツバナ、リシマキア、宿根フロックス、ミニバラなどなど、でした
さあ、お話の始まり、始まり!!
7月のティーサロン in レンボリュー_f0213189_18281465.jpg

今日のテーマは、「生活と色~ローカルカラー」「絵画や教会などヨーロッパに芸術に
見られる色の変遷」でした
それぞれの土地固有の地理的、地質的、土壌的条件に加えて、
その土地固有の植生、文化伝統、生活習慣プラス宗教色によって生み出されてきた
「色彩の地理」について学びました
考えてみれば、大量生産、輸送手段、情報網などが今ほど発達していなかった時代は
建物から全て多くは地産地消型で、その分その土地固有の「生活の景色・色」が
際立っていたのだな、ということですよね
「ヨーロッパ芸術に見られる色の変遷」では、
ローマ帝国時代から中世のヨーロッパを通して
政治と宗教の世界で使われてきた赤色と青色の象徴するもの、
赤の染物職人組合と青の染物職人組合のせめぎ合い、
染物を通した富の蓄積など、今まで考えてもみなかった話の展開に驚かされました
ちなみに、世界最大のゴシック建築と言われているフランス、アミアンの
ノートルダム聖堂もこの染物によって得た巨万の富で建てられたとか
染料は、貝だったり、虫だったり、植物だったり、
でも乱獲しすぎて絶滅の危に瀕してしまう
あ~あ、お金儲けのために、これは今も昔も変わらない?

今日の恵さんのスイーツは、プラムケーキなり
(写真を撮り損ねたのが残念)
みなさんの感想の中でとりわけ嬉しかった言葉は、
「エコールに来るようになって見方が変わりました」
まさに、リュック校長が目指しているところですので、リュックさんもにんまり
by Ecole-G | 2012-07-25 19:03
<< デザインのアイディアが降りてくるとき レンボリューの森の日曜日 >>


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31